オフィシャルブログ

月別アーカイブ: 2020年2月

最近の日課

最近の日課になっている事。とある雑貨店で見つけたお香。

今まで全然興味もなかったんだけど購入してみました。

正月に使い始めたんだけど、最初はビビりながら使ってました。

煙がでるので、火災報知機が鳴ったらどうしようとドキドキしながら使った事を覚えています。

毎朝と寝る前にこの匂いに包まれながらストレッチをしています。

ストレッチの方は、まだまだ体はガチガチなのですが…。

好きな香りがあるって、リラックスできます。

農家も、目まぐるしく進化している。

写メ、詳しい話はできませんが、技術の進歩が農家にも入り込んできます。

今日は、とある企業の方と話をさせていただく機会がありました。

SNSを始めてから最新技術に関心が出てきています。

すごく魅力的で楽しい話をさせていただきました。

楽しかった。

この技術は、もう開発を始めてる所もあると思います。

一番にできた製品がいいのではなく。

農家の思いに、ニーズに細かく対応している方が好まれるとおもいます。

先を急がず、色んな情報を反映してもらいたいとおもいます。

農家の未来は明るい。

今読んでいる本

今読んでいる本です。

この前までは、初心者の投資についての解説の本でした。

以前に買ってたんだけど、なかなか読む時間ができませんでした。

もうすぐ5Gが始まりますね。

これから、世の中はすごいスピードで便利になるんでしょうね。

でも、携帯電話の重要性はもっと増すんだろとおもいます。

色んな情報が入ってるから。

昔みたいに、携帯を家に忘れたなんて事があったら何もできないんだろうね。

携帯を意識しなかった時期も懐かしいように思います。

電話が繋がらなかっても、電波の調子か悪いんじゃないのかな?で終わってたね。

昔を懐かしみながら、少しでも現代のスピードに付いていけるように勉強します。

皆さんも、諦めずに知りましょう。

いつもと違う事をすることは大切。

皆さんはどうかと思いますが、農家は毎日変化はありません。

畑の場所が変っても、同じ人、同じ作業の連続です。

こうなってくると頭が凝り固まってきます。

考え方に柔軟さがなくなってきます。

だから、僕は講習会に参加することを優先しています。

出来る事なら、知っている人がいない講習会が好きです。

そこで会う人って、めちゃくちゃポジティブな人が多いです。

すごいなってよく思います。

不思議な事に、そんな人達といると帰りにはすごいパワーを貰っています。

思い切って行動する事は、新たな刺激になります。

今日、パワーを貰ったので明日から働くぞー!

試験地の準備

試験地で試験するための準備にかかりました。

畑の一部分にあるものを施肥してマルチを巻きます。

ピクリン無しの状態で苗植えを行います。

昨年は、初めてでありながら、成功率が70%でした。

僕が着目しているのは、土の力です。

どんなにいい苗、おいしい品種のさつまいもを植えても土がダメならイモもダメだと思っています。

土も持っているポテンシャルを最大限に引き出すのが農家だと思っています。

偉そうな事を言ってすみません。

着目しているのは菌です。

特に土着菌に着目しています。

日々勉強。

飼い犬

僕がブログで迷走していたら、犬まで迷走するところでした。

夕方に事件はおきました。

散歩の時間が、少し遅れていました。犬はソワソワしています。

ワンワンと鳴いて鎖を引っ張っていました。

やっと出荷が終わったので、散歩に行こうとリードを取りに行くと後ろからジャリジャリと音がしました。

振り返ると、鎖を付けたままの犬が近くにいました。

ヤバい!

逃げられる!

急いで鎖を足で抑えて捕まえました。

よかった。

散歩が終わり次第、近くのホームセンターで太い鎖を買ってきました。

夕方のちょっとした事件でした。

犬は飼い主に似ると言いますが、昨日の迷走まで似なくても…。

勉強しておかないと(その2)(迷走~無理やりの完結)

勉強って本当に面倒くさいですよね。

仕事が終わってから何かしようと思っても、すぐにスマホのゲームをしてしまいます。

気が付いたらだいぶん時間がたっていて、日報書いたら終わり。

この繰り返し。

今になって思うんですが、農家を始めた時は何を自分で勉強したらいいのかわからなかった。

さつまいもの事を書いてある専門書なんてありませんでした。

農協主催の勉強会に出席する機会があり、そこで読んでおいた方がいい本の存在を知ることができました。

まあ、最初の知識が無い者が農業の専門書を読んでも理解なんて出来ません。

小さい挫折とあきらめ。

あまりにもみんなと知識の差がありすぎるとどうでもよくなるんですね。

なんとなくで数年たち、一年間のスケジュールだけは理解する事が出来ました。

んっ?

この話楽しいか?

話の迷走中なのか?

誰か教えて―!

ブログって何を書くのだ。

わからーん。

全力で迷走しています。

とにかく言いたい事は、勉強しよう!本を読もう!ってこと。

したい事いっぱいで、毎日時間が足りない。

毎日、楽しい。みんなありがとう。

勉強しておかないと (その1)

皆さんは仕事について勉強されてますか?

僕は就農したのが、30歳になってからでした。

畑の知識もなく、親に聞く事しかありませんでした。

実際は、初めて一年は何を聞いていいのかさえも分かりませんでした。

それだけ、知らなかったんです。

若さって怖いですね、知らなくても働いていればお金がもらえるので積極的に知ろうとしませんでした。

農家をしている同級生の話にもついていけません。

悔しいですよね。

それから、少しずつ勉強するようになり日報もつけるようになりました。

続きは、明日で。

さつまいも

さつまいも、最近よくテレビで取り上げられてるのをよく見ます。

数年前では考えられないほど種類が増えてきました。

サツマイモ農家でさえ全てを把握できていません。

サツマイモそれぞれに特徴があり味も違います。

昔の品種のさつまいもを食べて事があります。

今のさつまいもに比べて甘みが本当にありませんでした。

今の農家の技術ってすごいなって感心したのを覚えています。

仲井農園のさつまいもをいろんな人に食べてもらいたい。

こんなさつまいもがあるんだと知って、さつまいものファンを増やしたいと思います。

美味しいサツマイモを作るぞー!

気を付けないと。

気を付けておかないといけないことがある。

もちろん畑のことです。

この異常な気温のせいで死なないといけない害虫が生きている事。

冬になると死んでしまう害虫が生きているという事は、今後大量発生の可能性がある。

もう一つ危険だと思っていることは、薬の耐性を持った害虫が生き延びていることである。

考えすぎならいいのだが。